本規約は、ダウジャパン株式会社(以下「当社」といいます。)が運営する「Giftto Biz(ギフっと ビズ)サービス」に関し、当社と「Giftto Bizサービス」を利用する会員(以下「会員」といいます。)との取引条件を定めるものです。 会員は、本規約を承諾した上で、「Giftto Bizサービス」を利用するものとします。
第1条 規約の目的
本規約は当社がギフトコード(第2条に定義する)を提供することに関して、必要な諸事項や当社および会員の権利・義務を明確にすることを目的とする。
第2条 定義
本規約において、使用される用語の定義は以下のとおりとする。
- (1) 「本サービス」とは、本規約に基づき「Giftto Bizサービス」において、加盟店の商品または、役務(以下、「対象商品等」といいます。)と交換できるギフトコード(クーポン)を発行・販売するサービスを意味する。
- (2) 「利用契約」とは、当社と本サービス会員又は本サービス利用希望者との間で本規約に基づき締結する本サービスを利用するための契約を意味する。
- (3) 「ギフトコード」とは当社が発行または販売する電子的記録であり、当社が指定する店舗において、同店舗における特定の商品または役務(以下「対象商品等」という)と交換または対象商品等の購入時に特定の金額の割引を受けることができるものを意味する。
- (4) 「会員」とは、本サービスを利用するために本サービスに登録した利用者を意味する。
- (5) 「ユーザー」とは会員から購入等の手段によりギフトコードの譲渡を受け、ギフトコードを利用する者を意味する。
- (6) 「審査」とは、当社と当社の提携先が利用用途の審査および利用時のクリエイティブ(会員がユーザーにギフトコードを配布する際のロゴ使用態様・デザイン・コピーその他の表現物)を審査することを意味する。
- (7) 「専用ページ」とは本サービスにおいて、会員の情報が登録された会員専用のページ(ログイン後のすべてのページ)を意味する。
第3条 会員登録等
- (1) 本サービス利用希望者は、予め本規約の内容を確認したうえ、当社所定の方法により、会員登録の申込みを行うものとします。利用希望者が会員登録の申込みを行った時点で、利用希望者が本規約の内容を承諾しているものとみなします。
- (2) 当社が会員登録申込みを承諾したとき、利用希望者と当社との間で利用契約が成立するものとし、これをもって会員となります。
- (3) 当社は、利用希望者が以下の各号に該当する場合、本サービスの利用申込みを承諾しないものとします。
- · 利用希望者が、過去において、本規約に違反する等の理由により会員資格を取り消しされたことがある場合
- · 利用申込み内容に虚偽、誤記または記入漏れがあった場合
- · 暴力団その他の反社会的勢力の構成員もしくはこれに準ずる者である場合
- · 前各号のほか、当社が本サービスの利用に不適当な者であると判断した場合
第4条 会員ID、パスワード及び登録内容の変更
- (1) 会員は、IDおよびパスワード(以下、「認証情報」といいます)について、自己の責任と費用により厳重に管理するものとし、第三者に利用させ、第三者への譲渡、承継、質入その他一切の処分をし、公開等をしてはならないものとします。
- (2) 認証情報の管理不十分による情報の漏えい、使用上の過誤、第三者の使用、不正アクセス等による損害の責任は会員が負うものとし、当社は何らの責任を負わないものとします。
- (3) 会員は、会員情報として登録されている情報に変更が生じたときは、当社が定める方法により、速やかに登録情報を変更するものとします。
- (4) 会員は、当社へ登録した登録内容が不正確または虚偽であったために会員が被った一切の不利益および損害に関し、当社は何らの責任を負わないものとします。
- (5) 会員は、そのパスワードが第三者に知られた、または会員のID、及びパスワードが一時的にまたは長期的に記憶されている携帯端末等を盗難または紛失した等のおそれが生じた場合、所定の手続きにより、直ちにパスワードの変更申請を行うものとします。
- (6) 会員は、前項の届出をしなかったことにより、本サービスを利用できない等の不利益を被った場合、当社は何らの責任を負わないものとします。
- (7) 外部システムまたは会員の都合により会員が本サービスの利用をできなくなった場合、当社は何らの責任を負わず、ギフトコードについての取消し、払戻、ポイントの換金等には応じないものとします。この場合、会員は新たなIDを登録して本サービスを利用することができますが、その場合、既存のIDに紐付いている一切のデータ(ギフトコードや各種ポイント等を含みます。)を新しく取得したIDへ移行させることはできません。
第5条 会員資格の喪失・停止
- (1) 当社は、会員が以下の各号に該当する場合、会員への予告なしに、会員資格の停止または取り消しを行うことができるものとします。
- · 会員登録申込み内容に虚偽があった場合
- · 暴力団その他の反社会的勢力の構成員もしくはこれに準ずる者である場合
- · 料金等の債務の履行遅滞または履行不能が発生した場合
- · 本規約に違反した場合
- · その他当社が不適切と判断する行為を行った場合
- (2) 当社は、前項に基づき会員資格が取り消された時点で、当該会員が対象商品等と使用していないギフトコードがある場合は、当該チケットを無効とすることができるものとします。
- (3) 当社は、前項に基づき本サービスの利用の停止または取り消しがなされた時点で、当該利用希望者等が対象商品等と使用していないギフトコードがある場合は、当該チケットを無効とすることができるものとします。
第6条 注文申込など
- (1) 会員は、当社に対し希望するギフトコードの品名、数量その他必要な事項を入力した情報を申請する方法により、ギフトコード発行を依頼するものとする。
- (2) 当社は、申請を受信後、承諾の可否について審査を行うものとする。審査の結果、当社が承諾することにより注文が成立するものとする。
第7条 代金の支払い
会員は、当社に対し指定の期日までに当社の発行する請求書に記載の金額を支払うものとする。
なお、振込みの場合に係る手数料は、会員が負担するものとする。
第8条 引き渡し
当社は、ギフトコードを会員の専用ページ上に発行し会員に引き渡すものとする。なお、発行されたギフトコードについて、会員の都合による返品、キャンセル、他のギフトコードとの交換等は一切受け付けないものとする。
第9条 ギフトコードの無効化
当社は、ギフトコードが使用された場合およびギフトコードが使用されないままギフトコードの受取期限もしくは有効期限が経過した場合、ギフトコードを無効化し、当該ギフトコードの効力を消滅させることができる。なお、ギフトコードを「使用」するとは、指定された店舗にてギフトコードを提示し対象商品等と交換または対象商品等の購入時に割引を受けることをいい、ギフトコードの「無効化」とは、ギフトコードの効力を消滅させるために電磁的処理でギフトコードの使用を不可能にすることをいう。
第10条 本サービス提供の中断等
次のいずれかに該当する場合には、当社は本サービス提供の全部または一部を中断または中止することができるものとし、当社は損害賠償義務を含む何らの責任も負担しないものとする。
- (1) 天災、疫病または事変等の非常事態により本サービスの遂行が著しく妨げられまたは不可能となった場合
- (2) 本サービスの用に供する建物、通信回線、電子計算機、サーバーその他の設備の保守・工事・法令その他の定めに基づく設備点検その他やむを得ない事情がある場合
- (3) 電気通信事業者が提供する電気通信が中断・中止したとき、その他会員および当社の責めに帰さない事由による本サービスに供するコンピュータ・システム、オンラインサービス、回線等の障害が発生した場合
- (4) 運用上または技術上の理由で本サービスの中断・中止が必要と当社が判断した場合
- (5) 対象商品等その他本サービス上で販売された商品または役務について、当該商品または役務の提供元が提供を中止した場合
- (6) 本規約の第7条 に定める支払いが行われない場合
- (7) 法令または公序良俗に反する行為が行われた場合
- (8) その他本サービスに重大な障害が発生した場合
第11条 第三者への販売
- (1) 会員は、当社より購入したギフトコードを第三者に販売する場合、販売先毎および販売機会毎に事前に当社の書面による承諾を得るものとする。
- (2) 売買対象となるギフトコードの販売条件は、別途当社と会員の間にて締結される覚書等の個別契約において定める。
- (3) 前項の定めにより、会員が第三者に販売する場合、ギフトコードの販売価格については、会員と当社間もしくは当社の提携先を含めた3社間で協議の上、決定するものとする。
第12条 商標、商号、著作権等
- (1) 会員は、当社の提携先の商号、ロゴまたはその他の商標およびサービスマーク等の利用に際しては、当社より提供されたガイドライン等を遵守し、作成したクリエイティブの内容について、当社と当社の提携先の審査により利用の確認を取るものとする。
- (2) 会員は、審査において当社が承諾した範囲を超えてまたは異なる条件で、ギフトコードおよび作成したクリエイティブを利用してはならない。
- (3) 本サービスにおける提供コンテンツの著作権その他の知的財産権(以下「著作権等」といいます。)は、当社または著作権等を所有する第三者に帰属するものとします。会員は、提供コンテンツを当社または著作権等を所有する第三者の許諾を得ることなく使用することはできません。
第13条 返品、交換等
ギフトコードの返品、キャンセル、交換等は原則として認めないものとする。
第14条 変更事項の通知義務
会員は、会員の商号、所在地、代表者、事業内容および使用印鑑等に変更があった場合は、速やかに関係書類を添付の上、書面で当社へ通知するものとする。
第15条 苦情対応
会員がギフトコードを販売および提供し、第三者から苦情、異議、請求等を受けた場合には、会員の責任と費用負担によりこれを解決するものとする。ただし、当該紛争が当社または対象商品もしくは役務の提供元の責に帰すべき事由による場合は、会員は当社に対して速やかにその旨を報告し、会員と当社間で協議の上、解決するものとする。
第16条 本規約の解除
会員および当社が以下各号のいずれかの事由に該当する場合、事前に通知または催告を要さず直ちに本規約の全部または一部を解除するものとする。
- (1) 本規約のいずれかの条項に違反し、相当期間を定めて是正を催告したにもかかわらず、当該期間内に当該違反が是正されない場合
- (2) 信用に不安が生じた場合
- (3) 相手方に不利益をもたらす(そのおそれのある行為を含みます)行為をした場合
- (4) 支払停止もしくは支払不能となり、または破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始もしくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合
- (5) 差押、仮差押、仮処分、強制執行または競売の申立てがあった場合
- (6) 租税公課の滞納処分を受けた場合
- (7) その他前各号に準ずるような本規約を継続し難い重大な事由が発生した場合
第17条 有効期間
- (1) 本規約の有効期間は会員登録の承認から生じ、本規約が解約または解除された日まで会員と当社間で有効に存続するものとする。
前項の定めにかかわらず、第9条(ギフトコードの無効化)、第11条(第三者への販売)、第12条(商標、商号、著作権等)、第13条(返品、交換等)、第15条(苦情対応)、第19条(損害賠償)、第21条(機密保持義務)、第22条(本規約の譲渡等)、第25条 (分離可能性)、第26条(準拠法および管轄裁判所)、第27条(協議解決)の事項は本規約終了後も有効に存続するものとする。
第18条 反社会的勢力の排除
- (1) 本条において、反社会的勢力とは、次の各号に該当する法人、団体または個人をさす。
-
- · 暴力団、暴力団員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標傍ゴロ、特殊知能暴力集 団またはこれらに準ずる法人、団体または個人。
- · 暴力的な要求行為または法的責任を超えた不当な要求を行う法人、団体または個人。
- (2) 会員および当社は、自社、親会社および子会社(以下、あわせて「自社等」という)、並びに自社等の役員および実質的に会社を支配する者が、現在および将来にわたって、次の各号に該当することを表明し保証するとともに、万が一、次の各号のいずれかに該当しないことが判明した場合には、直ちに反社会的勢力との関係を遮断しなければならない。
-
- · 反社会的勢力ではないこと
- · 反社会的勢力ではなかったこと
- · 反社会的勢力を利用しないこと
- · その他反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有しないこと
- · 自らまたは第三者をとして、暴力的な要求行為および法的な責任を超えた不当な要求行為等を行わないこと
- (3) 第16条の定めにかかわらず、会員および当社は、相手方が前項の表明・保証に反した場合、催告その他何らかの手続きを要することなくして、直ちに本規約の全部または一部を解除することができるほか、これにより被った損害の賠償を相手方に請求でき、本規約の解除によって相手方に損害が生じても、一切の責任を負わないものとする。
第19条 損害賠償
会員が、本サービスの利用によって当社または第三者に対して損害を与えた場合、当該会員は自己の責任と費用をもってこれを解決するものとします。会員が、本規約に違反した行為、または違法な行為によって当社に損害を与えた場合、当社は当該利用者に対して、損害賠償の請求ができるものとします。
第20条 不可抗力
不可抗力(天災地変、戦争、感染症の蔓延、内乱、自然災害、停電、通信設備の事故、クラウドサービス等の外部サービスの提供の停止または緊急メンテナンス、法令の制定改廃その他会員および当社の責に帰すことができない事由をいう)による履行遅延、履行不能の場合、本規約に基づく責任を相手方に対して負わないものとする。会員および当社は、不可抗力に該当する事態が発生した場合、直ちに相手方にその旨を通知し、適切な措置をとるための協議を行うものとする。
第21条 機密保持義務
- (1) 会員および当社は、本規約に基づき相手方から開示または貸与を受けた技術上、販売上、その他一切の業務上の情報(本規約の内容を含む)につき、善良なる管理者の注意をもって管理し、相手方の事前の書面による同意を得ることなしに本規約の目的以外への使用、および譲 渡等の処分を行ってはならず、また、自己の役員および従業員以外の第三者(税理士、弁護士等の法律上当然に守秘義務を負う専門家や自己と業務委託規約を締結した受託者を除く)に開示漏洩してはならない。ただし、会員および当社が以下の情報に該当することを証明できる場合はこの限りではない。
-
- · 取得したときに既に公知、公用となっていた情報
- · 取得した後に当社の責によることなく、公知、公用となった情報
- · 取得する以前に当社が既に知得していたことを証明できる情報
- · 正当な権利を有する第三者から開示を受けたことを証明できる情報
- · 独自に開発したことを証明できる情報
- (2) 会員および当社は、相手方から提供を受けた秘密情報につき、本規約遂行のため必要ある場合を除き、複写または複製はしてはならず、提供を受けた秘密情報を利用して本サービスと類似の製品の製造やサービスの提供をしてはならない。
第22条 本規約の譲渡等
会員は、当社の書面による事前の承諾なく、本規約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務の全部または一部を、第三者に対し譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできないものとする。
第23条 本規約の変更
当社は、会員に事前に通知することなく、本規約を変更することができるものとします。当社が本規約を変更した場合、本サイト上において変更後の規約を閲覧可能にするものとします。当社が変更後の本規約を閲覧可能とした後に、会員が本サービスを利用した場合は、会員は変更後の本規約に同意したものとみなします。
第24条 退会
会員が本サービスの利用の終了を希望する場合には、当社所定の方法により、会員本人が当社に対し退会の届出を行うものとします。
第25条 分離可能性
本規約に定める一つ以上の条項が、裁判所等の判断により無効とされることがあっても、その他の条項は影響を受けず、有効なまま存続するものとします。
第26条 準拠法および管轄裁判所
本規約の準拠法は日本法とし、日本法に基づいて解釈されるものとする。本規約に起因しまたは関連する一切の紛争については、日本の裁判所を国際裁判管轄裁判所とし、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とする。
第27条 協議解決
本規約に定めのない事項または本規約の解釈に疑義が生じた場合には、互いに信義誠実の原則に従って協議の上、速やかに解決を図るものとする。
第28条 附則
本規約は、2025年03月31日より施行